30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

2013年01月26日

Tubemaster++でGrooveshark の音楽を保存

Grooveshark の音楽をダウンロードするためのソフトをいろいろ探しましたが、Tubemaster++をつかうことにしました。

Grooveshark の音楽を自コンピュータに保存する方法

posted by tsbs at 16:05| Comment(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

WindowsLiveWriterをlivedoorブログで使う方法 | WordPress便利帳

 

WindowsLiveWriterをlivedoorブログで使う方法 | WordPress便利帳

今のところ

最後の場面で

「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」

と表示されて windows livewriter に livedoor blog をセットアップできず…

posted by tsbs at 03:31| Comment(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブログエディタ(Windows Live Writer )のseesaaへの導入

Windows Live Writer を使ってみることにした。

ダウンロード先URL http://windowslive.jp.msn.com/writer.htm

seesaa に投稿するためのセットアップには、ここの記事がとても参考になった。

上記ページは削除された模様。

以下のページに同様の説明の記述があった、

http://mauyas.com/archives/321


http://koress.jp/2007/02/windows_live_writerseesaa.html

セットアップまではうまくいったが、今のところ投稿ができない…

 

帰ってきていろいろ調べたところ

「文字セットを”UTF-8”」

で、解決した。

参考になったサイト

http://mauyas.com/archives/566


ここまでをまとめてみることにしました。

seesaaブログでWindows Live Writer を使う手順

◆Windows Live Writer をダウンロード。

ダウンロード先URL http://windowslive.jp.msn.com/writer.htm

◆Windows Live Writer を起動。


◆「ブログ」→「ブログアカウントの追加」の順に選択


◆「他のブログサービス」を選択し「次へ」


◆「ブログアカウントの追加」ダイアログで
「ブログのWebアドレス」に https://blog.seesaa.jp/ を入力

・「ブログ ホームページのURL」に ブログのURLを入力

・「ユーザー名」にseesaaに登録しているメールアドレスを入力

・「パスワード」にseesaaに登録しているパスワードを入力

・「パスワードを保存する」にチェックを選択し「次へ」


◆「ブログ種類の選択」ダイアログで
・「使用するブログの種類」で Movable Type API を選択

・「ブログのリモート投稿URL」で

https://blog.seesaa.jp/rpc を入力し「次へ」


◆「ブログの選択」で複数ブログのうち、当該のブログを選択し「次へ」


◆「完了」をクリック


ここまでで一応の設定が終了だが、このままではうまく投稿できないことが多いので次のセットアップも実行


◆「ブログアカウント」→「ブログのオプション」→「詳細設定」の順に選択


◆「詳細設定」」ダイアログで
・「文字セット」で UTF-8 を選択


以上で、 seeaaa で Windows Live Writer を使うことができる。

2013/01/06追記
2012/10/15追記
2010-05-14追記

posted by tsbs at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする