30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

2011年03月27日

MS Removal Toolの駆除について その2

MS Removal Toolの駆除について


3/25
MS Removal Toolという、ぱっとみウイルス対策ソフトみたいなものが起動するようになり、

英語でなにやら「あなたのPCは数十個のウイルスに感染しています。」と表示されるようになった。

心配になって、下手にクリックするのはやめて、PCに入れていたキングソフトのインターネットセキュリティでスキャンをかけても何も引っかからない。


そのうち、デスクトップの壁紙が表示されないようになってきた。


「MS Removal Tool」で検索しても、自分と同じように困っている人はいないようで、参考なるものは何も見当たらなかった。


3/26
何度か再起動させるうちに、インストールしているワードなどのソフトも起動しなくなってきた。


いよいよ、あせって、「MS Removal Tool」で再度検索。


あった!



(以下 ---の範囲は引用)
-----------------------------------------

以下の方法で復旧できましたよ。

1.セーフモードで再起動させる。
(再起動中にF8を連打していると選択できます。)

2.スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元

3.症状が発生するより前の日付を選んで復元させる。

健闘を祈ります。

http://tsbs2.seesaa.net/article/192674489.html

-----------------------------------------


上述の操作をしてようやくMS Removal Toolが出てこないようになった。

助かった。




しかし、Windows Defender のマルウェア対策が無効になっている。

Windows セキュリティセンターで Windows Defender を有効にしようとしたが、
うまくいかず。




あせる… 再インストールしなければだめか?




再度試みたところようやく Windows Defenderの「マルウェア対策」 が有効になった。
(セキュリティセンターを手動で開くには「コントロールパネル」→「セキュリティ」)




いままでたいてい怪しげなソフトが現れると、セキュリティソフトが駆除してくれたが、
今回はだめだった。

ちなみに、管理人のい使っている無料のキングソフトインターネットセキュリティでは、

MS Removal Tool 感染時に スキャンをかけても駆除できない以前に「感染なし」とでた。

皆さんも気をつけて。



PCバイヤーズガイド姉妹サイト【PCバイヤーズガイド】もよろしく





posted by tsbs at 01:43| Comment(0) | TrackBack(1) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

MS Removal Toolの駆除について

MS Removal Toolの駆除について
http://okwave.jp/qa/q6622328.html

とっても参考になりました。

posted by tsbs at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | インターネット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

Googleが検索のアルゴリズムを更新

2011年3月25日のAccessTradeからのメールによると

2月24日にGoogleが検索のアルゴリズムを更新したらしい。


かつて、2005か2006ごろGoogleが行った検索アルゴリズムの

更新では管理人は大打撃を受けたところ。

とても気になる。


以下は、部分引用



米Googleの公式ブログで2月24日に発表された記事

==============================
Finding more high-quality sites in search
http://member.accesstrade.net/cgi-bin/mmlink?mid=402&lid=7276
==============================

要約すると下記のようらしい。

………………………………………………………………………………

・大規模なアルゴリズム更新で、検索全体の11.8%に影響がある。

・検索ユーザにとって価値の低いサイトや他のサイトのコピーしただけの
 役に立たないサイトは、低品質と判断してランキングを下げる。

・独自調査や掘り下げたレポート、熟考された分析などの
 オリジナルコンテンツと情報を含むサイトを高品質と判断して
 より上位に表示させる。

………………………………………………………………………………

通常のGoogleだとアルゴリズム更新をしても2%程度の影響がほとんどで

約6倍の影響がある今回の更新はかなりの大規模なもの。


そのため、今回はかなりの順位変動が起き、これまで上位にいたサイトが

一気に圏外に落ちる可能性も高くある。


ただしこの更新、現在は『米国だけ』の導入。

他国へは順次展開予定、現時点では日本での影響は考えられないと

いわれている。


だが、2月24日の米Googleアルゴリズム更新から約2週間で、

順位が明らかに落ちているものが数件見られる。

順位の落ちているサイトの一つは

サイト内に重複コンテンツを展開しているサイト

最後には、

「2月24日以降に順位が急激に落ちていて確証の

ない情報でも構わないから教えて欲しい、という方は

お問い合わせください。

お力になれることが、あるかもしれません。」




まあ、なんとも親切だ。

自分のサイトには、今のところ影響がないようだが、注視していきたい。


アフィリエイトならAccessTrade(アクセストレード) 説明はこちら


広告貼るならアクセストレード!
posted by tsbs at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO アクセス解析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

SeesaaブログのTwitter連携自動投稿の書式をカスタマイズしたいが、その書式のルールがわからない。

Seesaaブログは、Twitter連携自動投稿の機能をバージョンアップした。
http://info.seesaa.net/article/187409485.html#trackback

Twitterに投稿する書式もカスタマイズできると書いてある。

が、その書式のルールがわからない。

どこを見ればいいのだろう?



posted by tsbs at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする