30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

2008年05月28日

ファイルの圧縮と暗号化

Safe Melt 32Safe Melt 32


ファイル/フォルダを暗号化&圧縮するためのソフト。自己解凍(展開)型アーカイブを作成することもできる。
今日探していた「フォルダ」を「暗号化」できるソフトのうち、最も良さそうなのがこれだ。http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080510/n0805101.html



発見したページはここ
http://freesoft-100.com/security/encryption.html
posted by tsbs at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

braviax

どうやらウイルスに感染したようだ。

感染状況は
 ・ 「変なアイコン」が表示される
 ・ 「ホームページ」がgoogleに変わってしまう。
 ・ マカフィーのサイトアドバイザーが動作しなくなる。


タスクトレイに赤丸の中に×のアイコンが表示されるようになった。
バルーンには「スパイウエアに感染しました。ここをクリックして対策ソフトをダウンロードしてください。」というような内容の英文が表示された。

困っているとkingsoft internet security が、外部接続を仕様とするウイルスを関知。
どうやらbraviaxというもののようだ。


おしえてぐーでヒットしたページのとおりにregを書き換えようとするが、指示にあるようなエントリが見つからず、とりあえずそれらしきものをカット。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315208023

御迷惑をおかけしますの表示。

c:を検索してbraviax.exeをカット。

xcleanerをためす。
1ファイル削除。

やっとタスクトレイの変なアイコンが消えた。



マカフィのサイトアドバイザも動かなくなっているようだ。
ラベル:ウイルス
posted by tsbs at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月16日

またkingsoftのサイトが調子悪いようだぞ

キングソフトインターネットセキュリティのアップデート用サーバの調子がまたまた悪いようだ。

また、前回同様攻撃を受けているのだろうか。

せっかく無料でこんなサービスを提供してくれているのに、ひどい話だ。どうせやるなら設けているところをやればいいのに。(そういう問題ではありませんが…)

ラベル:KING SOFT
posted by tsbs at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

2008年05月06日

サイトアドバイザー

マカフィーのサイトアドバイザに自分のwebpageとPCBGのブログが安全評価をもらえた。
このTSBS2は相変わらず評価が?のままだ…
posted by tsbs at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

エクセルをHTMLで出力その2

いくつか試したけど、やはり一筋縄ではいかないなぁ。


tableの表現に関するページ
http://www.tohoho-web.com/html/table.htm
ラベル:エクセル HTML
posted by tsbs at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<続報>kingsoftインターネットセキュリティの不具合か?

どうやら、やはり障害が発生していたらしい。

「不正アクセスで定義ファイルのアップデートに障害 - キングソフト」

http://www.security-next.com/008111.html




キングソフト ウイルス対策 無料 KING SOFT

2009-06-05追記
posted by tsbs at 03:35| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする