30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

エクセルをHTMLで出力

エクセルは、保存時の指定でHTML出力できるが、ゴミタグが大量についてしまうのでなんとかしたい。
いくつか調べてみた。

ベクターのサイト
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/htmledit/conv/

xls2html
http://eda.s68.xrea.com/archives/000204.php

腕力(手動)でやるなら
<単純な帳票ならこれで>
http://www.netmania.jp/colum/pc/000454.php
ラベル:エクセル HTML
posted by tsbs at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

ページのサムネイルを自動で

webページのサムネイルを作るサービス
2/27頃発見
posted by tsbs at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

■メールの送信ができない■

4/15から突然メールの送信ができなくなった。

ウイルスに感染したか?PCがいよいよ壊れたか?それともOSのせいか?

いろいろ考えたが、とりあえずプロバイダのお問い合わせにメールフォームできいてみた。

深夜の質問にもかかわらず、0:50にはへるぷですくから回答がきた。



「メールの送信のみが行えない場合、
現在インターネット接続されている弊社以外の
プロバイダーによる送信制限(Outbound Port25 Blocking)の
影響を受けている場合がございます。

送信サーバーをプロバイダー提供のものへご変更いただくか、
下記設定をご利用いただくことで、制限の回避が行えます。

送信ポート:***
送信認証:使用する


■OutlookExpress4/5/5.5/6(Windows版)の場合

(1)「ツール」→「アカウント」→「メール」タブを選択
(2) 該当のアカウントを選択→「プロパティ」ボタンをクリック
(3)「詳細設定」タブをクリック
(4)「送信メール(SMTP)(O)」:***へ変更
(5)「サーバー」タブをクリック
(6)「送信メールサーバー」の「このサーバーは認証が必要」にチェック」




解決。

(その後)
ISPのサイトのQ&Aを見たところ
やはり「25番ポートブロック」が実施されていた。

ただ実施の通知は2006/9/20付けであり、2008/4/15から急にできなくなったのは何でなんだろう。
posted by tsbs at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

■ウェブデザイン■

やっぱり、appleのサイトはいけてる。
今日はサイトマップののデザインを調べてみた。
http://www.apple.com/jp/sitemap/

テーブルを使わず、css の div で表示させる方法は参考になった。

ジャバスクリプトを使ってヘッダ部を表示させているところは、具体的にどのようにやっているのか詳しくわからなかった。

アップルのサイトデザインについて調べていたら超参考になるサイトを見つけた。
http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/webdesign/javascript/javascript_ui.html

800ではなく980幅になっている理由は
長谷川氏の「解体Apple.com」でよくわかった。

また、タブデザインのUIで参考になるサイトの記述もよくわかった。
UI - jQuery JavaScript Library


委託業者に頼んで我が社のサイトもリニューアルしたが、表向きはタブデザインだが中身は相変わらずテーブルでくんでいるので、ちょっとがっくりしょぼんだ。

posted by tsbs at 02:53| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

■アクセシビリティの高いページを作る■

レイアウトを整えるのにtableなどのタグはNGだということはわかっていますが、ではどうすればいいかイマイチわかりません。

今日はCSSでそれを実現できないか調べてみました。

ここは例文付きでとてもわかりやすいです。
http://q.hatena.ne.jp/1183979664
posted by tsbs at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

文字の回り込み

<img src=""  align="left" alt="">
○○○○<br>
○○○○<br>
○○○○<br>
○○○○ <br clear="left(またはall)">
 http://html.appelle.jp/2006/01/post_83.html
posted by tsbs at 08:59| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

ザッピングは…

コードを貼り付けた翌日(4/4)からがくっとアクセスが減った。
更新してないからなのかどうなのか理由はわからないがグーグル経由でのアクセスが極端に減っている。

ちなみにTSBS2はアクセス数が減っているが、PCBGのほうは変わらないかちょっと増えている。

TSBS2だけはずしてみる。
posted by tsbs at 06:38| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO アクセス解析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

アクセスアップに…

SEESAAの更新をしていたらアクセスアップのサイトのバナーがあったので試してみた。TSBS2とPCBGに試しに張ってみた。

効果のほどは…

ザッピング - 受動系ソーシャルブックマーキング -
http://thatsping.com/



posted by tsbs at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO アクセス解析 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CDの再生

なんちゃってWindowsのためWMPの代わりのものを物色中。

Vectorのページ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/cd/play/

Discs.txt CD Player☆☆☆☆
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se189568.html
posted by tsbs at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする