30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

2007年05月31日

スパイウエア

 気になって無料のチェックをかけてみたら、なんと4つも発見された。NISではスパイウエアの対策にはならないのかな?

 ちなみに、無料ウイルスチェック自体もあまり聞き慣れないメーカーがやっていて、かつ、チェック時にアプリケーションのインストールがあるので心配があったが、○マダ電機のサイトにでていたX-Cleanerを使ってみた。
 まさか、大手電機店でへんてこなソフトは扱わないでしょうからね。

利用したサイト
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/x-cleaner.html

 (2007/5/31追記)
 今日久しぶりに実行してみたところ、またひとつ(Netster)発見された…
前回記述 2006-05-03 07:39:18
posted by tsbs at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

////いつの間にかlivedoor blogがパワーアップしてるぞ////

先日携帯で見たら、lvedoorで作っている人のblogがcoolでした。久しぶりに眠らせていた自分のlivedoorのblogを編集しにいってみたら、ずいぶんバージョンアップされていました。
mainをseesaaから替える気はありませんが、livedoorもなかなかやるなぁ。
・編集ページのレスポンスがあがっている。
・モバイル向けのスキン(テーマ)が用意されていて、結構いけてます。
・意外に便利なのが、「別のウインドウで再構築する」で、再構築って意外に時間がかかるけど、これなら再構築の間にも他のことができるのでいいです。(でも、考えてみたらseesaaでも右クリックで同じことが可能ですね。)
 http://blog.livedoor.jp/tsbs99/

前回記述 2007-05-19 02:15:58
ラベル:blog ブログ
posted by tsbs at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CSS CSSの使い方は大きき分けて3種類 CSSリファレンス

CSSの使い方は大きき分けて3種類

CSSリファレンス ☆☆☆
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/cssref/
 CSSには、大きく分けて3つの使い方がある。
1 タグに直接書き込む
2 ヘッダー部に記述する
3 CSSファイルに記述する
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/cssref/usage.html

リファレンス
http://www.htmq.com/style/index.shtml

外部CSSのかきかた
http://msugai.fc2web.com/web/tut/CSStut/apply.html#toc

前回記述2004-10-25 20:09:01
ラベル:CSS
posted by tsbs at 18:33| Comment(2) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

!!楽札!!ヤフオ君Ver. up!

yfuo.jpg
!!楽札!!ヤフオ君ver 2.68  ☆☆☆☆
  http://www.yafuokun.com/

 久しぶりにカメラのレンズを落札しようと思ったら、再びバージョンアップされていました。 ver 2.68(2007-05-23 23:50:00)

 お世話になっていた「ヤフオくん」を久しぶりに使ったら「サーバーからのレスポンスが不正です」の表示が出てスナイプビッドできず…。
 オフィシャルサイトに行ったらバージョンアップしていました。 ver 0.15 緊急対策版(2006-05-29 17:43:35)


 2005-10-23 21:32:50
 2006-05-29 17:43:35
 2007-05-23 23:50:00

posted by tsbs at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Webサイトのスクリーンショットのサムネイル画像

☆☆☆
ACRにはずいぶんお世話になっているが、久しぶりに見たら面白いサービスが始まっている。
 http://www.ziyu.net/
 http://www.thumbnail-web.com/asp_setting.php
JavaScriptを使用している。
試しにここ数日ブログで使用しているが、なかなか便利だ。
2007-05-22 02:12:59から追記
例えばこんな感じ↓
posted by tsbs at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | web メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月22日

電光!

ティッカー形式の簡易掲示板
RSSリーダーとしても使用可能だ。
 http://www.ziyu.net/denkoh.htm

 
追記
 CGIのためseesaaでは使用不可でした…

 http://blog-faq.seesaa.net/article/2105634.html
 

posted by tsbs at 02:28| Comment(0) | TrackBack(0) | web メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

////RSSリーダー////

ティッカー型のRSSリーダーを本日一生懸命探したが、なかでも優れものはai-Ticker
 
ai-Ticker
ティッカー型RSSリーダー(JavaScript版)☆☆☆
 http://www.ai-line.co.jp/aiticker-j/
タグを貼るだけのティッカー型RSSリーダー(Flash版)
 http://www.ai-line.co.jp/aiticker/
 
 
RSSナビ
 http://www.rssnavi.jp/
RSSナビ --RSSをやろう![おすすめRSSリーダ]
 http://www.rssnavi.jp/reader.html#10

ex.
posted by tsbs at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月20日

////メールフォーム無料サービス////

フォームズ - メールフォーム無料レンタル サービス 
 http://www.formzu.com/top.phtml
 
posted by tsbs at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | web メンテナンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月18日

////プロバイダの乗り換え////

Yahoo!BB解約のページ 
 https://ybb.softbank.jp/support/inquiry.php

 
BIGLOBE

 ライトとそうでないプランとの違いは、セキュリティの有無のようだ。
 

posted by tsbs at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ブロードバンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

インデント・タブ・均等割付の単位を文字数に

インデント・タブ・均等割付の単位を文字数に
http://www.relief.jp/itnote/archives/000023.php
 

▼操作手順 :文字単位で編集できるように設定変更
メニュー[ツール]−[オプション]
 ↓
[オプション]ダイアログ−[全般]タブをクリック
 ↓
[文字単位での編集を可能にする]チェックをOnに
 (場所は、[オプション]ダイアログの下の方です)
 ↓
[オプション]ダイアログ−[OK]ボタンをクリック

posted by tsbs at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月11日

エクセルアナライザー

エクセルアナライザー for AdIn
 自分で作成したエクセルファイルに保護をかけたもののPWを忘れてしまった際に…
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se354444.html
posted by tsbs at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | エクセル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする