30日間無料!PDF出力も可能なオフィスソフト!
オフィスソフト「Kingsoft Office 2010」

2006年08月30日

ニュースティッカー

便利なニュースソースを見つけた。
ただ、ページの回転サイクルが早いので読むのが大変。
 http://www.newsindex.jp/ticker.html
posted by tsbs at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | HTML BLOG JAVASCRIPT CSS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

//// Windows Defender ////

 Windows live OneCareを使っていたところ見つけました。  Windows Defender (防御ツール) ベータ 2 は、スパイウェアなどの迷惑ソフトウェアが原因で発生するポップアップ表示、パフォーマンス低下、セキュリティ上の脅威からコンピュータを保護することで生産性の低下を防止する無償プログラムです。このプログラムには、リアルタイム保護機能、検出されたスパイウェアに対するアクションを推奨する監視システム、ユーザーの作業の中断を最小限に抑えて生産性を維持できるシンプルな新しいインターフェイスが備わっています。  http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
posted by tsbs at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Windows Tips | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウイルスセキュリティZERO (説明扉付きスリムパッケージ版)

発売日:2006-07-06
価格

更新料無料のウイルス対策ソフト。
私はNISを使っていますが、毎年5000円程度更新料を払っていることを考えると、10年使ったら…。期限切れの際にはこれにします。
あまなつShopあまなつで見る同じレイアウトで作成
posted by tsbs at 02:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

////年間更新料ゼロの「ウイルスセキュリティZERO」////

年間更新料ゼロの「ウイルスセキュリティZERO」

 ソースネクストの「ウイルスセキュリティZERO」は7月6日、「年間更新料0円の無期限セキュリティソフト」として発売した新製品だ。価格は3970円で、従来の年間課金をとりやめ、一度購入すれば対応するOSの公式サポート終了まで継続して使用できる形態を採用したのが特徴だ。発売直後から3位を獲得。さらに「ウイルスセキュリティZERO」は、2台用、3台用も用意されている。 BCN
posted by tsbs at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

////Windows Live OneCare////

マイクロソフト「Windows Live OneCare PC セーフティ」無償提供開始
 オンラインでウイルスの検出・駆除や不要ファイルの削除が可能
 マイクロソフトは15日、オンラインでPCのスキャンを行なう無償サービス「Windows Live OneCare PC セーフティ」の提供を開始。ウイルスの検出・駆除のほか、HDDのデフラグや不要ファイルの削除も行なえる。Windows XP/2000およびWindows Server 2003のInternet Explorer 6.0以上に対応する。

 Windows Live OneCare PC セーフティは、「プロテクトスキャン」「クリーンアップスキャン」「チューンアップスキャン」という3種類のスキャン機能を提供する。
 プロテクトスキャンは、ウイルス、スパイウェア、悪意あるソフトウェアの検出・駆除や、開いているポートの検出を行なう。
 クリーンアップスキャンでは、不要な一時ファイルやレジストリファイルを検出して削除できる。
 チューンアップスキャンでは、HDD上の断片化したデータのデフラグが行なえる。
 これら3種類のスキャンは、必要に応じて個別に実行するか、「フルスキャン」で一括して実行できる。フルスキャンでは、スキャンする項目やフォルダを指定することも可能だ。また、ウイルスやスパイウェアに感染しやすい領域をスキャンする「クイックスキャン」もある。
 http://onecare.live.com/scan
posted by tsbs at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

////グーグルデスクトップ4ベータ版////

Google デスクトップ 4」日本語ベータ版
  デスクトップ検索機能を備えた「Google デスクトップ 4」の日本語ベータ版が17日に公開された。グーグルのサイトから無償でダウンロードできる。Windows XP/2000(SP3以降)に対応。

 Google デスクトップ 4は、「ガジェット」と呼ばれるミニアプリケーションが数多く提供される。ユーザーは必要なガジェットをダウンロードして、サイドバーやデスクトップに表示できる。
 ガジェットの追加は、「ガジェットの追加/削除」ウィンドウでリストアップされるガジェットの「追加」ボタンをクリックする。対応言語ごとにガジェットを絞り込むことも可能で、日本語に対応したガジェットは今のところ、「Google トーク」「Google ガジェットカレンダー」「地図」「無線信号メーター」「ウェブクリップ」など約20種類が用意されている。ただし、他の言語のガジェットも追加可能で、その中には「Google Video」の人気コンテンツを表示するガジェットなども含まれている。

 http://desktop.google.co.jp/
posted by tsbs at 01:48| Comment(0) | TrackBack(1) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

SiteAdvisor(サイトアドバイザ)無料スパイウエアチェックの本命!

SiteAdvisor(マカフィー サイトアドバイザー) ☆☆☆☆☆

siteadvisor

サイトの危険度を赤・黄・青で示すツールバー「SiteAdvisor」(サイトアドバイザ)が日本語対応
スパイウェアを配布していたり、隠しリンクが存在するようなサイトを訪問すると、ツールバーが赤や黄色のアイコンに変化して警告してくれるブラウザ用プラグイン「McAfee SiteAdvisor」が日本語に対応した。
 http://www.siteadvisor.com/

紹介記事
 
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/02/11087.html
posted by tsbs at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Software Onlinesoft | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

////センスのいい素材集////

私はこのボタンを使用させていただきました。

download_22.gif

 2007-12-27追記URLが変わっていました。
 http://lc.e-gands.com/download.html
 http://lc.e-gands.com/sozai/icon/download.html



その他の素材集
 ここのもきれいです
  http://www.0yen-shop.com/sozai/botan.htm
 フラッシュで作っています
  http://flash-bucks.com/flash/menu/index.html

画像
☆☆
posted by tsbs at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 素材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする