すっきり!!デフラグ☆☆☆☆
スキャンディスクとデフラグを自動で実行してくれるソフト。
http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/sdfr4.html#download
最近またバージョンアップされたようです。
意外な使い方として、ログオンの自動設定もできます。便利です。

2005年10月30日
ネットワーク(network)の設定2
続き
ネットワークの不具合
周囲のコンピュータからは認識できるが、Meからは認識できない。
対策
ホームネットワークウイザード > インターネットの接続 > ホームネットワーク上のほかのコンピュータ経由でインターネットに接続する を選択して解決
ほっとした。
今日はデスクトップ、バイオ、ルークスと3台の機械の調整をしているが、久々に触るVAIO R505のキーボードのタッチはいい。ルークスも性能はいいけど、今度の買い替えはやっぱりバイオ(Tかな)にしようと思った。
ネットワークの不具合
周囲のコンピュータからは認識できるが、Meからは認識できない。
対策
ホームネットワークウイザード > インターネットの接続 > ホームネットワーク上のほかのコンピュータ経由でインターネットに接続する を選択して解決
ほっとした。
今日はデスクトップ、バイオ、ルークスと3台の機械の調整をしているが、久々に触るVAIO R505のキーボードのタッチはいい。ルークスも性能はいいけど、今度の買い替えはやっぱりバイオ(Tかな)にしようと思った。
ネットワークのセットアップ
参考になるサイト
・win FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
順を追って丁寧に説明してくれています。OSごとの対応も細かく記述されています。
(セキュリティソフトのファイヤウオールが通信を邪魔していることを発見)
・アイオーのサイト
・ルータ経由でファイル共有やプリンタ共有する設定について
http://www.iodata.jp/support/qanda/faq/10117.htm#1
・購入した無線LANのブロードバンドルータのfaq
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/wn-g54_r2.htm
OSはMe、XP-HOME、XP-Proが混在。ネットワークも有線、無線、内蔵の無線とばらばらなので難しい。
検索語句 ネットワーク 設定
・win FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
順を追って丁寧に説明してくれています。OSごとの対応も細かく記述されています。
(セキュリティソフトのファイヤウオールが通信を邪魔していることを発見)
・アイオーのサイト
・ルータ経由でファイル共有やプリンタ共有する設定について
http://www.iodata.jp/support/qanda/faq/10117.htm#1
・購入した無線LANのブロードバンドルータのfaq
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/wn-g54_r2.htm
OSはMe、XP-HOME、XP-Proが混在。ネットワークも有線、無線、内蔵の無線とばらばらなので難しい。
検索語句 ネットワーク 設定
ヴァルヘルIPコンフィグ Ver.1.13.0 2004/9/18
ヴァルヘルIPコンフィグ Ver.1.13.0 ☆☆☆☆
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vipconfighp.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/17/valhellipconfig.html
ネットワークの設定を再起動なしで変えられるツール!待ってたぜっ!
Windows 2000, XPのTCP/IPのIPアドレスなどのネットワーク設定(LAN設定)の切り替え(切り換え)をワンタッチで簡単にできるTCP/IP設定変更ツールです。IPアドレスの変更は再起動の必要がありません。
HOSTSファイルやドメイン、ワークグループ、デフォルトプリンタなどの設定も、同時に切替え(切換え)ることができます。
自宅と会社、支店、取引先などで行き先ごとに頻繁にネットワーク設定を変更する必要があるモバイラーにお勧めのソフトです。
面倒な設定を1度登録すれば、次回からワンタッチで切替える(切り換える)ことができます。
2004-11-01 00:00:01に追記
家にようやく無線LANを導入した。NOTEの設定をこれを使って変えようと思ったがMeには対応していないのね…
http://homepage2.nifty.com/valhell/delphi/vipconfighp.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/17/valhellipconfig.html
ネットワークの設定を再起動なしで変えられるツール!待ってたぜっ!
Windows 2000, XPのTCP/IPのIPアドレスなどのネットワーク設定(LAN設定)の切り替え(切り換え)をワンタッチで簡単にできるTCP/IP設定変更ツールです。IPアドレスの変更は再起動の必要がありません。
HOSTSファイルやドメイン、ワークグループ、デフォルトプリンタなどの設定も、同時に切替え(切換え)ることができます。
自宅と会社、支店、取引先などで行き先ごとに頻繁にネットワーク設定を変更する必要があるモバイラーにお勧めのソフトです。
面倒な設定を1度登録すれば、次回からワンタッチで切替える(切り換える)ことができます。
2004-11-01 00:00:01に追記
家にようやく無線LANを導入した。NOTEの設定をこれを使って変えようと思ったがMeには対応していないのね…
2005年10月29日
Windows起動時に自動ログオンするには
最初にここを見た。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020722/101234/
「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行する」を選び、「control userpasswords2」と入力します。「ユーザーアカウント」が開くので「ユーザー」タブの「ユーザーがこのコンピュータを使うには…」のチェックをはずします。次のダイアログボックスで「ユーザー名」にログオンするユーザー名、「パスワード」に設定しているパスワード、そして「パスワードを確認入力」にもう一度同じパスワードを入力して「OK」ボタンを押すと、ログオンが自動化されます
control userpasswords2を実行して再起動してみたところ、アドミニストレータ−でログオンしている。
次に、ここを見た。(すっきりデフラグのヘルプ)
http://park21.wakwak.com/~ayacy/inasoft/sdfr4help_20050110/HLP000102.html
すっきりデフラグをインストールしているので指示通り試してみたところ、無事問い合わせなしで起動した。
助かりました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020722/101234/
「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行する」を選び、「control userpasswords2」と入力します。「ユーザーアカウント」が開くので「ユーザー」タブの「ユーザーがこのコンピュータを使うには…」のチェックをはずします。次のダイアログボックスで「ユーザー名」にログオンするユーザー名、「パスワード」に設定しているパスワード、そして「パスワードを確認入力」にもう一度同じパスワードを入力して「OK」ボタンを押すと、ログオンが自動化されます
control userpasswords2を実行して再起動してみたところ、アドミニストレータ−でログオンしている。
次に、ここを見た。(すっきりデフラグのヘルプ)
http://park21.wakwak.com/~ayacy/inasoft/sdfr4help_20050110/HLP000102.html
すっきりデフラグをインストールしているので指示通り試してみたところ、無事問い合わせなしで起動した。
助かりました。
アメブロのカスタマイズ
アメーバブログのスキンはいけているが、CSSのカスタマイズが取っつきにい。(その点はSEESAAのほうが断然いいですね。)
とはいっても、手を付けてみたい今日この頃と言うことでちょっと調べてみた。
のぶさんのサイト
ん〜ここまでできるのか。
http://ameblo.jp/mkx/entry-10004368629.html
魔法の言葉
ここのカスタマイズもすごいけど、肝心なカスタマイズの解説が…
バナーの張り方とか書いてくれるといいんだけど。
http://ameblo.jp/happy-magic/
カスタマイズブログ
http://customize.ameblo.jp/
構造をわかりやすく解説してくれています。
http://customize.ameblo.jp/entry-5bce5ea46ee3660d15a43023dbc51016.html
検索ワード アメブロ カスタマイズ
とはいっても、手を付けてみたい今日この頃と言うことでちょっと調べてみた。
のぶさんのサイト
ん〜ここまでできるのか。
http://ameblo.jp/mkx/entry-10004368629.html
魔法の言葉
ここのカスタマイズもすごいけど、肝心なカスタマイズの解説が…
バナーの張り方とか書いてくれるといいんだけど。
http://ameblo.jp/happy-magic/
カスタマイズブログ
http://customize.ameblo.jp/
構造をわかりやすく解説してくれています。
http://customize.ameblo.jp/entry-5bce5ea46ee3660d15a43023dbc51016.html
検索ワード アメブロ カスタマイズ
2005年10月23日
コンピュータの電源ユニットのトラブル
こんな解説ページがありました。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
私はこれを買いました。
http://tsbs-pcbg.seesaa.net/article/8449366.html
マザーボード用のコネクタは20ピンと24ピンとありますがこの違いは?ちなみに私の845PEチップセットのMBは20ピンでした。24ピンからはずした4ピンと形状が似ている「別の4ピン」があり、MBの別のところにさす4ピンはこの「別の4ピン」を刺します。微妙に形状が違っていたので間違えずにすみましたが…
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
私はこれを買いました。
http://tsbs-pcbg.seesaa.net/article/8449366.html
マザーボード用のコネクタは20ピンと24ピンとありますがこの違いは?ちなみに私の845PEチップセットのMBは20ピンでした。24ピンからはずした4ピンと形状が似ている「別の4ピン」があり、MBの別のところにさす4ピンはこの「別の4ピン」を刺します。微妙に形状が違っていたので間違えずにすみましたが…
2005年10月02日
SEESAAのスタイルシートの変更に役立つサイト
SEESAAのオフィシャルサイト
http://css.seesaa.net/category/227.html
PERSONAさんのサイト ☆☆☆☆
ここはすごいです…
http://persona-blog.seesaa.net/category/346990.html
すちゃらかさんのサイト
http://www.sucharaka.jp/blog/archives/000472.html
http://css.seesaa.net/category/227.html
PERSONAさんのサイト ☆☆☆☆
ここはすごいです…
http://persona-blog.seesaa.net/category/346990.html
すちゃらかさんのサイト
http://www.sucharaka.jp/blog/archives/000472.html
ラベル:CSS
margin
margin・・・・・マージンに関する指定をまとめて行う
値を1つ指定した場合: 指定した値が[上下左右]
値を2つ指定した場合: 記述した順に[上下][左右]
値を3つ指定した場合: 記述した順に[上][左右][下]
値を4つ指定した場合: 記述した順に[上][右][下][左]
マージンはパディングとセットで覚える。
http://www.htmq.com/style/margin.shtml
値を1つ指定した場合: 指定した値が[上下左右]
値を2つ指定した場合: 記述した順に[上下][左右]
値を3つ指定した場合: 記述した順に[上][左右][下]
値を4つ指定した場合: 記述した順に[上][右][下][左]
マージンはパディングとセットで覚える。
http://www.htmq.com/style/margin.shtml
ラベル:CSS
縦方向の揃え位置を指定する
vertical-align・・・・・・・・・・・縦方向の揃え位置を指定する
vertical-alignプロパティは、テキストや画像などの縦方向の揃え位置を指定する際に使用します。
imageの右側に表示されるテキストの縦の位置を指定する。
■中央 middle
<img src="../images/img001.gif" style="vertical-align: middle">
■上端 top
<p><img src="../images/img001.gif" style="vertical-align: top">
http://www.htmq.com/style/vertical-align.shtml
■ 関連タグ img
2005-09-10 19:26:00
vertical-alignプロパティは、テキストや画像などの縦方向の揃え位置を指定する際に使用します。
imageの右側に表示されるテキストの縦の位置を指定する。
■中央 middle
<img src="../images/img001.gif" style="vertical-align: middle">
■上端 top
<p><img src="../images/img001.gif" style="vertical-align: top">
http://www.htmq.com/style/vertical-align.shtml
■ 関連タグ img
2005-09-10 19:26:00